すごく久々に雑記を書く気がする・・・。
主が「お前の名は何か」とお尋ねになると、それは答えた。「わが名はレギオン。我々は大勢であるがゆえに」
ということで、特撮リボルテックのレギオンを購入。
『ガメラ2 レギオン襲来』に登場する怪獣ですね。
相当昔に映画を見た時、
これは間違いなくこの世で最もカッコイイ怪獣だと思ったものです。
この虫、あるいは甲殻類みたいな姿は非常に印象的でしたね。虫っぽいのにカッコイイとか反則でしょう。それまでこんな怪獣お目にかかったことがなかったんです。
体が珪素で構成されていて、シリコンやガラスを食べ、交信を電磁波によって行う・・・などなど、生態系も詳しく描かれていました(草体とこの怪獣の共生関係そのものをレギオンとも言うとか)。特撮というよりか、どこかSFチックな雰囲気の映画でありました。日本SF大賞もとったし。
電磁波を使うという特性上、攻撃手段や防御手段にも電磁波を用い、応用してミサイルの照準を狂わせるというチートっぽいこともやっていました。ガメラのプラズマ火球も無効化するなど、どうやって勝つんだよ状態。
上に挙げたのは一例です。見たことのない人は早くレンタルショップにダッシュするんだ!
実際の商品の方ですが、もうレギオンが手に入っただけで無上の喜び。まあ、一か所リボ球が接着剤で固まっていたのは見過ごせませんが・・・。動かねえ。

ちゃんと角も開閉し、マイクロ波シェル発射形態もとれます(この時のエフェクトがまたかっこいいんですよね)。
ソルジャーレギオンと飛行形態ガメラ(ミニ)も付いてきます。
まあ、欲を言えば、そのオマケは要らないから怒った時の赤目の頭部とレギオンビュートのエフェクトが欲しかったのですが、それを言い出したら3500円じゃ収まらないですかね。
とりあえずは満足です。いい買い物をしました。
『タンタンの冒険旅行』が3D映画になるとは・・・。
小学校のころにひたすら読みましたね、タンタン。あそこから漫画好きが始まったのかもな、と思わなくもありません。
しかし、漫画の絵に慣れ過ぎたせいで3Dだとどうも違和感が・・・。
とりあえず、日本語訳でハドック船長のセリフに
「コンコンニャローのバーロー岬!」がなかったら訳者の精神を疑う。
ラジオ会館行ってきました。ということは!

見事な刺さりっぷりですねー。絶景かな絶景かな。言い過ぎか。
コスプレしてる人なんかもいて、おのぼりさんの自分は初めてコスプレなるものを目撃しました。びっくりびっくり。
街中で見るイタイ格好の人とは何か違って、街に同化しているような。これが秋葉原という土地か、と驚き桃の木山椒の木。ガンダムカフェのねーちゃんとはエライ違いだとかぼんやりと思いました。まる。
11月になったので、10月のアクセス解析の話。
ホントかどうかはわかりませんが、10月は
3,115人のアクセスだったそうで、つまるところアクセス数の半分以上をこのひと月で稼いだことになります。とんでもねえ。
おまけにWeb拍手の総数の半分も10月中での拍手です。とんでもねえ。
アクセスが一番多いのはもちろん『Fate/Zero』。みんなFate好きだね!俺も好きです!
しかしFateの時だけ伸びが異常です。とんでもねえ。アサシン関係の検索キーワードが多かったですね。みんなアサシン好きだね!俺も好きです!
でも検索キーワードで一番多かったのは「モビルスーツ鍛冶」。AGEですね。
でもモビルスーツ鍛冶についてはろくすっぽ書いてないんです・・・すいません。
そんなところで振り返りも終えて。
11月もどうかひとつ、よろしくお願いします。
- 2011/11/02(水) 01:43:02|
- 雑記
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
海洋堂の可動フィギュア、
「特撮リボルテック」の製品情報です。
11月1日、032レギオン、スピンオフ G2ガメラが発売。
怒涛のレビュー記事更新ラッシュでございます。^^;)
記事数が多いので、本項では2日付けの更新記事をまとめました。
昨日更新の、「特リボ情報?...
- 2011/11/04(金) 18:10:54 |
- ガメラ医師のBlog