どうにもならない。仕方がない。
それでも。ということで、『Fate/Zero』の感想をほっぽり出して(オイ)『ガンダムUC』の話。
最新5話及び小説の内容を含みますので、ネタバレが怖い方は今すぐ「戻る」をクリックするか、
今までのガンダムAGEの感想を読んでてください。まず、初見の感想ですけど。
_、_
( ,_ノ` )
r ヽ.
__/ ┃)) __i | キュッキュッ
/ /ヽ,,⌒)___(,,ノ\
_、_
( ,_ノ` )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,) Wonderful. (,,)
/ | |うん、面白い。映像面、MSのアクションシーンもさることながら、この作品見てると、「やっぱり音楽って大事なんだなぁ」と思います。
以下雑感。
ストーリーはかなり原作と変わりましたね。
デルタプラスがバンシィにぶっ壊されたりとか、ラストでアンクシャが襲ってこなかったりとか、まぁそういう些細な変更点を挙げていったらキリがないのですが、この5話だけで言うなら、ブライトさんがガランシェールに連絡を取って、奪還作戦が水面下での共闘になったことですかね。
これは4話の時点で、地球のジオン残党がトリントン襲撃に費やされたことからも、自然な変更と言えます。原作だと、ミネバとマリーダの奪還に参加するんですけどね、彼ら。連中がいないとガランシェール単艦での救出作戦になってしまいますもんね。
それと、ラスト、宇宙へ脱出した途端に、シナンジュとローゼン・ズールが助けに来た部分。
まさかもう出てくるとはなぁ・・・。
特に、ローゼン・ズールは小説8巻冒頭ですごい間抜けなコトさせられてたので、それを思えば良い変更と言えるでしょう。あのシーンをやったら、アンジェロくんが可哀想だもんな・・・。
あと、シナンジュのバズーカとライフルを組み合わせるギミックが、映像になる日が来るとは思わなかった。
小説で使われてないですからね、あのギミック。設定にあるっきりで、精々MGで再現可能だってくらいですか。正直「あんまりかっこよくねぇなぁ・・・」と思ってましたけど、前言撤回しますわw
しかし、この2人がもう来てしまった上に、シナンジュVSゼネラル・レビルって、なんかもう、
ゼネラル・レビルが沈むような気しかしない。どうすんだろ。
この分だと、「宇宙と惑星と」の内容がどこまで反映されるか、ちょっと予想つきませんね。
キャラクターも色々変わりましたね。
見てる分には、マーサがキレやすいおばさんになったなとか、どうでもいい変更点もあるのですが、
やっぱりリディだよなぁ。いやもう、踏んだり蹴ったりですよね。
ミネバにはフラれ、デルタプラスはぶっ壊され、マリーダには投げ飛ばされ・・・。4話で、ロニを殺すという視聴者からの憎悪を一身に引き受ける行為をやった彼ですが、ラー・カイラムとガランシェールがグルになっているのに気付いて、一人で戦いに飛び込んで行ったり(しかも大概がバナージへの対抗心とか、ミネバへの執着とか)、中々やってくれてます。
ラストは、ガンダム(バンシィ)にぼこぼこにされ、ミネバを失い、さらにそのミネバを手にしていったのがこれまたガンダムという三重苦ゆえ、憎しみのこもった目で「ガンダム・・・!」と呟き、乗り捨てられたバンシィに乗り込む・・・という、
小説以上に救いがない状態に。これ、残り2話で絶対、怨恨だけで追っかけてくるよね・・・。
理性よりも感情が先行しているというのか。
ブライト艦長はそんなことを君に期待してはいなかったハズだぞ。
お守りなんだ、と自慢げに見せてくれたブレスレットを・・・ネェル・アーガマとの絆を、落っことしたまま。
世界は変えられない、どうしようもない、仕方のないこと。
諦めてしまっている。
とにもかくにも、「それでも」と言い続けるバナージとは対極の存在になりました。
思考法自体は、普通に暮らしている我々視聴者とかなり近いところにあると思うんでけどね、リディ(「100年後のことなんてどうでもいいと思ってる連中のために何かする必要なんてない」とか、「俺は、歪んでいても、100億の人が生きるこの世界を守る」とか)。
さてさて、対決はどういう形になるのかしらん。
とかく「仕方がない」という諦め、すなわち
可能性の否定を体現するかのような今作品の大人連中(障害として立ちはだかってくる連中ね)ですが、今回でジンネマンくんがその枠から外れましたー。はい拍手。
「俺を一人にするなぁーっ!!」のあたりとかね、もうね。
4話から変わったんだな、と。
ベースジャバーで単身ガルダに取り付くとか、普通に考えたら正気の沙汰ではないんですけど、無茶やりましたね。
無理じゃない、って。
マリーダさん関連についても書きたいのですが、今はちょっと時間がないので筆をおきます。
しかし、アンクシャは新メカなのに、いいとこひとつもなかったな・・・バンシィにすら乗ってもらえないなんて。
逆にガランシェールのギラ・ズールがかっこいいとはこれ如何。
次回、episode6「宇宙と地球と」
テーマ:機動戦士ガンダムUC - ジャンル:アニメ・コミック
- 2012/05/20(日) 17:00:59|
- アニメ感想・考察(Ver.2.0)
-
| トラックバック:6
-
| コメント:0
バナージが完全にニュータイプに覚醒。NT-Dを任意で発動および発動拒否してる。まさかコンソール押さえつけて止めるとは思わなかったけど。そしてミネバとはどんなに距離が離れてい
- 2012/11/18(日) 23:54:01 |
- こいさんの放送中アニメの感想
おお、今回はなんだか面白かったです。迷走してたミネバ様がようやく改心したのが良かったのかな。
これまでの面白さを格付けすると、5話≧1話>>>2話>4話>>>3話
今のところこんな感じ。
ep4「重力の井戸の底で」感想はこちら
- 2012/05/28(月) 21:56:03 |
- 世の為人の為に生きたいけど感想も書きたいブログ
大阪・なんばパークスシネマにて3/21(月)の朝10:35の回を観てきました。前
- 2012/05/21(月) 17:32:38 |
- くまっこの部屋
『ガンダムUC』第5話を見てきました!
今回も超満員でしたが、早い目に行ったのでグッズは並ばずに買えました。
買ったのはBDとプラモ、そしてパンフレット。
BDは半月も我慢すれば店頭販売されるのでもっ...
- 2012/05/20(日) 21:55:32 |
- ひえんきゃく