武御雷がかっこよくて安心した。ちょっと一見さんお断り風味だった1話ですが、2話まで見た人はどんな感想を持ったんだろう。
つーことで『トータル・イクリプス』の話。
今回の話で、人類がどれだけムリゲーを強いられているんだ!な状況かわかっていただけたと思います。
圧倒的な物量を誇るBETAさんの人海戦術(人じゃないけど)に、少ない物資と個人の技量で立ち向かわなきゃならないわけですね。
戦いは数だよアニキ!
という常識に則って、人類は素晴らしく不利な立場にあるんですね。参った参った。
光線級の存在で、人類側の飛翔物(砲弾とか戦術機)は悉く撃墜されてしまうので、核とかの広範囲を薙ぎ払う兵器もなかなか簡単には使えませんし、使っても環境汚染がヤヴァイという二重苦。困った困った。
そんなBETAさんですが、どうですか、あの
キモチわるっとしか思えないデザイン。
非常に醜悪ですよね、アレ。
こういう「敵と意思疎通が図れない」状況の作品で、あれだけ見た目が醜悪な上、人を食い殺す描写があるので、もう嫌悪感MAXです。
『スターシップ・トゥルーパーズ』のバグズも似たような立ち位置ですが、バグズはむしろカッコイイデザインなのに対して、こっちはホントに気持ち悪い。
というわけで、簡単に憎むべき敵像というか、「ぶっ殺せっ!」みたいな殺戮行為を是とする空気(まぁ殺らなきゃ殺られるんですけど)、もっと言うと
お手軽に戦争を楽しめる空気と言いましょうか、それを作り出すのに役立っていると思います。
殺すのにためらいを覚えなくていいっていうのは、ガンダムみたいな人対人の戦争モノとは、また違った点だと思います。
大昔にここらへんに関して考察した記事がありますので、よかったらどうぞ→
参照しかし、人が容赦なく死んでいきますね。
後半とか規制かかりまくって何が起きてるんだかわかんない!って感じでしたね。まぁ最後に唯依の足元に転がってきたのが
生首ってのはわかるんですが・・・これ、BD買ってまで生首見たい人いるのかなぁwちなみに自分は見たくありません。
まぁあの友達が、レーザーにぶち抜かれたり、突撃(デストロイヤー)級に轢かれたり、要撃(グラップラー)級に腹パンされて潰れたりと、なかなか書き出してみると陰惨ですね。
これから舞台はアラスカへと移り、新型機開発に話の主軸が変わるので、こういうシーンは減ると思いますが、舞台背景として、こういう陰惨な死があるってことをアピールするための2話だった気もしないでもないです。
んでもって、戦術機は相変わらずかっこいいですね!
今回、ラストに青い武御雷、つまり青いタケミーが登場しましたが、やっぱあのくらいシュッとしたデザインのメカの方が、今どきって感じでかっこいいですね。不知火壱型丙もそうだけど。
しかし、もうメカ本もかなり読んだぜ!って人間からすると、あの1999年当時、まだタケミーは配備されてないハズなんですよねぇ・・・試作機ってことなのかしらん?
あと唯依さん?外に出る時は強化外骨格付けましょうか?機械化強化装備が設定だけで有名無実になるのはいただけないなぁ。
ついでに戦艦・空母が出てきたんで、ちょいと話をしとくと、琵琶湖は開削されて、大阪湾、伊勢湾と敦賀湾をつなぐ運河になってます。だから琵琶湖に戦艦が浮かんでたんですね。
あと、なんか微妙だったなって点を挙げるとすれば、野戦病院のシーンかなぁ。
なんか妙に小奇麗というか・・・ベッドとベッドの間に広い間がとられていて、うめき声も聞こえないし。
まぁイメージでしかないんですが、野戦病院ってもっと傷付いた人がうじゃうじゃひしめいていて、足の踏み場もない印象があったもので。
もう助からない連中はとっくに死んでた・・・のかもしれませんけど。
さて、来週からはアラスカですね。
こっからがトータル・イクリプスの本番、男もいっぱい出ますのでwご期待ください。
ああしかし、ホントこれ見てるとテンション上がるなぁwコトブキヤさん、タイフーンもいいけど、ラプターとアクティヴイーグルもたのんます!
テーマ:トータル・イクリプス - ジャンル:アニメ・コミック
- 2012/07/09(月) 09:09:58|
- トータル・イクリプス
-
| トラックバック:13
-
| コメント:0
Ω森→ユイさんたちがやっと出撃ユイ:キタ!*:ギリギリまで引き寄せる。ユイ:あれがベータ。ψ戦いになる。→銃がまったく効いてない。ユイ:訓練を思い出して。→シマコ、レー...
- 2012/11/19(月) 21:29:49 |
- ぺろぺろキャンディー
前回に引き続き京都を防衛するために出撃した衛士たち
しかし圧倒的な物量差とレーザー砲によって制空権を失っているため
限られた範囲でしか戦えず人間は苦戦を強いられています。
ちなみに解説があって
レーザー砲はチャージに時間がかかるので連射はできないそうで...
- 2012/07/14(土) 13:02:36 |
- どっかの大学生の読書&ロッテ日記
1998年7月31日 京都最終防衛線は突破され、BETAは唯依達がいる京都嵐山仮設補給基地へ 迫り、ついに唯依達も戦術歩行戦闘機に乗って出撃する事になった。 いやな予感しかしないッス… さっそくBETAと交戦… うわわ、BETAが気持ち悪い…! 硬そうな毛みたいなのが所々に...
- 2012/07/12(木) 08:15:24 |
- ゴマーズ GOMARZ
今回でプロローグは終了。
予想はしていましたが、何とも酷いことになりましたね。
ここからどう巻き返すのか。
楽しみにしたいと思います。
首都・京都に迫るBETAの進撃を止めるべく、戦地へと赴く唯依...
- 2012/07/11(水) 00:12:45 |
- ひえんきゃく
怒涛の勢いで帝都に押し寄せるBETAの大群!
1200年の帝都にもついに最後の時が...
唯依が絶望しかない戦場に見たものは?
OP映像は1話のダイジェスト。
これは今回だけの仕様で、正式版あるよね?w
- 2012/07/10(火) 21:21:04 |
- 空 と 夏 の 間 ...
巨大ロボによる、血なまぐさい格闘シーンは大した迫力でした。 トータル・イクリプス 第2話 『帝都燃ゆ(後編)』 のレビューです。
- 2012/07/09(月) 23:59:19 |
- メルクマール
マブラヴオルタネイティヴト-タル・イクリプス 02 (電撃コミックス)(2011/02/26)吉宗 鋼紀商品詳細を見る
そうだ、京都へ行こう!
- 2012/07/09(月) 21:15:53 |
- 中濃甘口 Second Dining
記事はこちら(TBもこちらへ)
元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/07/post-2cb5.html
- 2012/07/09(月) 19:11:18 |
- うたかたの日々別館
ま、こうなるよね(汗)
大丈夫大丈夫、メインヒロインじゃない幼馴染が恋で負けるくらいよくある展開だから(笑)
以下、ネタバレします。ご注意を。
- 2012/07/09(月) 18:24:08 |
- 戯言日記2nd
帝都、陥落…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201207090002/
マブラヴオルタネイティヴトータル・イクリプス 1 (電撃コミックス)吉宗 鋼紀 イシガキ タカシ...
- 2012/07/09(月) 13:24:53 |
- 日々“是”精進! ver.F
原作のネタバレ注意
あらすじ
首都・京都に迫るBETAの進撃を止めるべく、戦地へと赴く唯依達。しかし、圧倒的なBETAの数の前に、抵抗も虚しく戦術機は次々破壊され、苦楽を共にしたクラスメートたちも、ひ...
- 2012/07/09(月) 11:01:50 |
- 書き手の部屋
マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス 不知火・弐型 デモンストレーターカラー (ノンスケール プラスチックキット)(2011/03/30)壽屋商品詳細を見る
ガメラがいないのに、レギオンと戦っているよう...
- 2012/07/09(月) 09:18:48 |
- AQUAを照らす月光